今更ですがFlickrに登録してみました
最近リニューアルされ、保存容量上限がなんと1TB(1テラバイト)になったFlickr。すげ。。
前々から気にはなっていたけど、前にやろうとしたときは登録の仕方がよくわからなかったので放置していました。
Flickr利用のメリット
写真の整理・管理がしやすい。
登録しているプロ・アマ写真家のみなさんの作品を見ることができる。
ため息が出るくらい素晴らしい写真に出逢えたりすることができる。
SNSサイトなのでコミュニケーションを取ることが可能。
条件があえば写真を利用することも可能。
利用には登録が必要なのです
利用するには登録が必要なので、Flickrのサイトにアクセスします。
Welcome to Flickr – Photo Sharing
Sign In、またはSign Upをクリック。
次にログイン画面が出てきます。Yahoo!!とあるのですが、ここで入力するのは、米国版Yahoo!IDなんです。なのでYahoo!JAPANのIDは通りません。右下にFacebookかGoogleでログイン?みたいなボタンがあったので押してみました。
僕のGoogleアカウントが表示されていたので、とりあえずログインボタンを押す。
そして情報入力の画面。氏名、メールアドレスFlickr上でのニックネーム、生年月日を入力したので、一番下の【Continue】を押します。すると・・。
なんだこれは・・。僕の場合、何回やってもエラーになっちゃいます・・。
(色々やってみましたが7,8回このループでした(´・ω・`))
利用には米国版Yahoo!IDが必要です。
ここからが本番です。仕方ないので、最初のGoogle経由は諦めて、大人しく米国版Yahoo!IDを取得します。
でも英字苦手なんだよね・・。そんな方は、Google Chromeの拡張機能で英語から日本語に訳して表示しながら進めるといいかもしれません。
空欄の中を入力します。国旗のところは日本の国旗に変更して、携帯の番号を入れます。携帯の番号はテキトーに入れてはダメですよ!w入力し終わったら下の【Create Account】をクリック。
先ほど入力した携帯番号が表示されてると思います。合っていれば下の【SendSMS】をクリックします。
すると、Yahoo!からSMSで、確認コードを取得することができます。※携帯キャリアによる迷惑メール設定(今回は海外番号からのメールをフィルタ)していると、メールが届かない場合があるので注意してください。
それをブラウザのCodeの部分に入れて、ボタンをクリックします。
認証されると、Success!(成功)とか出てきたはずです。
改めて先ほど設定したパスワードを入力してログインします。Sign In。
ちなみに一度サインアウトして、再ログイン画面でSign In with Googleの方を選択しても入れるようになりました。
Googleに関連付けてログインしたときの設定画面。(ブラウザGoogle Chromeにて訳してあります)
なんだかんだで
なんとかFlickr利用までこぎつけました。やっぱり米国版のYahoo!IDは取らないと利用できないのね・・!で、ID取得後はGoogleアカウントを紐付けてログインできるってことなのかな・・!?ちょっとまだよくわかってませんが登録できました!