麻雀アプリ「闘牌伝」の終了
麻雀アプリで、サービス開始から遊んでいたCygamesの「闘牌伝」のサービス終了が告知されました。
この闘牌伝、そこらのネトマ(ネット麻雀)アプリ比べて異端児的な存在でした。
使用するキャラ(アバター)は、竹書房とコラボしているだけあり、麻雀雑誌「近代麻雀」から連載中のキャラや、往年のキャラが使える上に、例えば漫画の枠を越えて「むこうぶち」の傀とアカギを対決させたり、キャラ同士のオリジナルストーリーも用意されていたり、作品中のひとコマをスタンプとして使えたり、各々の名言を言わせることができたり、和了時も、そのキャラ独特のセリフを言ったりと、近代麻雀漫画ファンにはたまらないネトマアプリでした。
プロモーションPV
PVの福本伸行先生バージョン!(笑)違和感ありありwww
トーナメントと超サプライズ
そんな闘牌伝。サービス終了日は告知されましたが・・・!
終了直前前夜祭とでもいいましょうか、それに相応しい企画を立てて下さった方が居まして。
その名はW!(ウィング)さん。この方は麻雀に対する熱、バイタリティが溢れているのがTwitterを通じて伝わってきます!
この方が、闘牌伝サービス終了前日に、感謝の気持ち、めいいっぱい遊ぼう!と言う意味も込めて、闘牌伝ラストトーナメントを開催する事になりました。
実はこのトーナメント、企画も参加者も一般素人にも関わらず、優勝賞品が超プレミア級でした。
優勝賞品はなんとっ…!
近代麻雀で連載中の『HEROーアカギの遺志を継ぐ男ー』を描いてらっしゃる、前田治郎先生(@maeda26oo )からのスペシャルサイン色紙!!
うっっ…!!マジかっ…!?マジで言ってんのかっ…!?
実は、前田先生の漫画「HERO」からも闘牌伝のキャラクターとして「井川 ひろゆき」や「岸辺」が参戦しているのです!
そして漫画の作者、前田先生ご本人も闘牌伝プレイヤーだったのです…!
Twitterを通じて色々とやり取りをさせていただき、W!さんが前田先生に優勝賞品の提供を是非とお願いしたところ、快く承諾していただいたそうです。(なんちゅう無理難題を軽々と言えるんだW!さん!えらいぞ!w)
【2017/02/16 21:58追記】優勝賞品を何にするか決め兼ねてるときに、W!さんが冗談混じりで発した先生の描き下ろしイラスト(とかだったらいいよね)というツイートを、偶然見ていてくださった前田先生の方から「描きますよ(^^)d」と、優勝賞品提供を買って出てくださったようです。この先生の粋な計らいに、思わずW!さんも動揺されていました。
@maeda260 @siita_mj ほ、ほ、ほほほほほほほ本当ですか!?!?ごめんなさい私の勝手な考えで…でもまだやると決まったわけではないので!でもなんかやりたい…トーナメントやりたい…あぁごめんなさい…
— W! (@ninnjinn117) 2017年1月15日
そして当日、トーナメントには闘牌伝を愛するプレイヤーが参加されました。その一部始終を収めた動画が、僕とW!さん視点でYouTubeにアップされておりますのでご覧下さい。
W!さん視点動画
自分が撮影した動画
参加者の天使さんが脱落し、今回参加出来なかった方の分も勝つと誓い、いつものユルイ気持ちは完全に捨ててましたね。
一打間違えば…命取り…。(大げさすぎるか?)
楽しかったトーナメント、そして・・・
結果、奇跡の優勝を飾ることが出来ました…!ありがとうございます。
最後まで、どう転ぶが分からない試合で、ここまでアツくなれる試合はあまり無かったかもしれません。(やっぱり賞品がかかってるから?w)
「おお~っ…!」
ありがたいお祝いメッセージがありました。
しみじみと見入ってましたが、『あれ?イラスト付きって言ってたような?』と思い出し、色紙をひっくり返してびっくり!
どーーーん!
「うおおぉぉーっ!」っとリアルで声を出しながら、
『そうかこっちが表か!』と反省。
そこには「HERO」の主人公の「ひろ」(井川ひろゆき)がいたわけですが…!
分かりますか?この迫力…。わかりますか…。
僕は漫画とかイラストは描けないんですが、このイラストからは熱気、自信、強さを感じます…!
前田先生、ありがとうございました!本当に感動しました!
闘牌伝を通じて、またSNSを通じていろんな方と仲良くさせていただきました。最後にはこんなに素晴らしい色紙までいただけて、トーナメントを開催してくれたW!さんに感謝。ありがとうございました。(W!さんもこの事を自身のブログで書かれてます。)
前田先生もリアルで会った事も無いにも関わらず、またお時間の無い中、深夜にまでおよんでメッセージを書いてくださったようで、先生の優しさを直に感じました。ありがとうございました。他の漫画家さんと絡んだ事はありませんが、優しさの塊の漫画家さんではないでしょうか。普通、ありませんよこんな奇跡…。
このご縁、大事にしていきたいと思います。フォロワーの皆様、今後ともよろしくお願いします。
最後に闘牌伝の運営、Cygamesさんへ
闘牌伝、運営お疲れ様でした。スタンプシステム、キャラのセリフ解放、竜の哭き方、BGMなんかも大好きでした!ただ細かいところに穴があったというか、課金部分などに詰めが甘買った印象が。せっかく使いたいキャラがいても、単純に課金だけではキャラをゲットでき無かった点など、もっと改善できたところはあったと、個人的に思います。
今回の闘牌伝を凌ぐようなネトマアプリ…を作られるかわかりませんが、せっかく御社の藤田社長もプロ雀士なのですし、他社ネトマアプリユーザーも唸るような、ネトマアプリの制作リベンジ…期待しています。
先程も書きましたが、闘牌伝のおかげで一緒に麻雀してくださる方も増えました。新たな繋がりができました。運営スタッフの皆様、ありがとうございました。
闘牌伝、ひとときの夢を見させてくれてありがとう!
闘牌伝よ 永遠なれ…!